転職

【転職】30代の未経験業界・職種への転職活動は厳しいのか。実体験をもとに振り返る

30代に入ると転職自体が厳しくなると言われました。

その中で私自身転職活動を行い、実際に転職しています。

転職を考える方の中には、違う業界や職種で働きたいという希望をお持ちの方もいらっしゃると思います。

私自身の経験をまとめましたので、参考にしていただければ幸いです。

簡易経歴

○30代前半
○地方勤務→都内勤務
○金融機関→メーカー営業職→IT企業営業職
○マネジメント経験有
○年収スライド
○転職活動期間3ヶ月

家族がいる中での転職はプレッシャーに感じる部分もありました。

少しでも同じような境遇の方に参考になればと思います。

未経験業界・職種への転職は厳しい?

エージェントとの面談、書類応募、面接、すべての段階で難しさを感じました。

企業側も30代ということで、即戦力を求めています。

即戦力ということは業務経験やスキルが重視されるため、未経験では非常にハードルが高いと感じます。

しかし、多くの仕事には知識面以外で共通する部分があります。

募集先の内容と自身の経験の伝え方を工夫すれば、きちんと結果に繋がると感じました。

資格がないと難しいのか

有資格の独占業務では当然必須ですが、それ以外ではさほど影響はないと感じます。

30代での転職は即戦力を求めているため、実務経験やスキルが重視されます。

実際に私がスキル面で問われたのは以下のような部分です。

○成果について(どんな成果を残したか具体的に)
○成果を出す過程
○なぜそのような成果を出すことができたのか
○他者とは違う工夫をしていたか
○成功・苦労エピソード
などなど、、、

この部分は大枠で捉えると、異業界異業種への転職にも共通する部分があります。

応募した業界、職種に合わせて伝え方を工夫すれば違和感なく伝えることが可能です。

資格自体は知識などを企業側が確認できる指標程度に捉えていれば良いかと思います。

マネジメント経験

マネジメント経験はあったほうが良いのか。

私の答えは「あったほうが良い」です。

ただし、必ず必要かというとそうではありません。

多くの企業と面接、カジュアル面談を通して重要と感じたのは「実務経験の豊富さ」です。

マネジメント経験がないからといって、そこまで気にする必要はないと思います。

年収は上がる?下がる?

多くの方が横スライドか、上がると思います。

私の場合は一社目は100万ほどあがり、二社目は同程度の年収でした。

これは企業の規則等も絡むため一概に言えませんが、「年収を上げる転職」は可能です。

そのあたりはエージェントを使うとより年収交渉も捗るかと思いますので、エージェント利用を検討してみてください。

エージェントの利用有無

エージェントの利用には賛否両論ありますが、個人的には「上手に利用する」が良いと思います。

エージェントに否定的な方は、期待しすぎだと感じます。

人間なので能力には差があり、優秀な方もそうでない方も両方います。

私の場合は面談して合わなければ即担当変更しますし、優秀な方に書類の添削や企業情報を提供してもらうなど、利用できる部分をしっかりさせてもらいました。

エージェントはボランティアではないので、求職者に転職市場での価値がないと思えばぞんざいに扱われます。

逆に転職が成功できると思えばどんどん情報提供をしてくれますし、年収交渉等の個人では面倒なものもしっかり対応してくれます。

ちなみに私は転職のポータルサイト、エージェントを複数利用していました。

自分で比較検討しながら並行して進めることで、より良い情報を得ることができると思います。

まとめ

転職はあっという間に終わる人と時間のかかる人、両方います。

人生の中でとても大切なことなので、周りと比較して慌てて決めないで欲しいなと思います。

私は2度転職していますが、一度は体調不良で休職したあとの転職です。

企業側からもエージェント側からも厳しい目で見られましたが、最終的には内定も複数社いただくことができました。

自分がどんな仕事をどのように取り組んできたか、しっかり分解して相手に伝えることができれば、必ず内定をもらうことができます。

今苦戦している方も、転職を悩んでいる方も、自信を持って挑戦してください。

書類で苦戦している方、面接で苦戦している方などへ、パートごとに別記事を書きたいと思っています。

↓是非応援していただけると、記事作成の原動力となります。↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

-転職
-